ブログ記事の最上部 or 最下部の定番、ソーシャルブックマークを表示するプラグインを JetPack から WP Social Bookmarking Light へ変えた
JetPackを止めた理由
JetPackすべてを止めた訳ではなくEngagement機能の一つ、「共有」を使うのをやめた
理由はシンプルで 「はてぶ」用の共有ボタンが用意されていない ため
任意のURLへリダイレクトさせる機能でそれっぽいことは実現出来るが、はてぶボタンを押すとポップアップが出てきてコメント書けばすぐブックマークできる、という状態にしたかった
はてぶユーザにとっては、それが最も自然なUIだから
それっぽく動くようにJavaScript書けば良いのでは?
最終的に出来上がるのはどちらもHTMLなので、JavaScriptを書いてそういう振る舞いをさせることも勿論できる
が、WordPressを使う以上は頻繁にテーマを変えたりバージョンアップに対応したかったので、(パフォーマンスチューニング以外では) 出来る限り自分でコードを書きたくない、どうしてもプラグインで対応させたい、という思いがあった
WP Social Bookmarking Lightを選んだ理由
下記の条件でプラグイン検索して、あとは雰囲気で選んだ
social bookmark
のキーワードでヒット- 100,000件以上のダウンロード
- 最終更新が半年以内
- はてなブックマークをデフォルトで提供
- 1件以上のポジティブなレビューがある
- 説明文が日本語または英語
結果
こんな感じになった
良さげ
数字は・・・今後に期待 (遠い目)